【22/12/12】
139,000点S評価止まり現象の原因がわかったので加筆修正。
わりぃ!チェックポイント1個増えた!1周1分半~3分で、全員SS評価を狙うウルスのお話。
ややこしいウルスを、
要点を4つに絞りました。慣れてない人も、
[1]だけチェックしておけば大丈夫![1]自分のダメージ量を140,000,000k ※ まで稼ぎ、以後攻撃しすぎない
ウルス中に
Tabキーを長押しすると情報ウィンドウが出てきます。
キー設定によっては他のキーに割り当てられているかも。
ウルスでは
140,000,000k以上殴っても評価してもらえません。むしろ
殴りすぎると残りの2項目を達成せずに倒してしまう。なので、
開幕直後に140,000,000kまでダメージ量を稼いだ後は様子見。
主催者側から合図があるまで見守って下さい。
とりあえずこれだけ守っていただければ大丈夫です。これを守らず、無意味に500,000,000kとかのダメージを出す人は、
即追放モノの戦犯となります。
主催者側はここだけでもしっかり説明して守らせることが大切。
ただ、少人数で140,000,000kに固執するあまりに討伐失敗…
なんてことになったらやっぱりSS評価はもらえないので、
主催者側が参加人数を見て、ダメージ量を取り決めて下さい。
[参考]
うちのウルスでなんとなく設定してるダメージ量
4人 350
5人 260-240
6人 220
7人 180
8人 170-150
9人以上 140
※
厳密には135,000,000kだとか、138,000,000kあたりらしいのですが、
140という数値はS評価とSS評価を分ける最終得点ラインでもあるため、
分かりやすいよう近似して140,000,000kとします。
18人PTで全員SS成功してるので問題ないはず。
[2]掴みを誰かが1回以上解放する
(成功率で計算)
立ちポーズで止まったウルス(空振りはノーカウント)の拳を、
殴って解放することで全体得点。
間に合わなければ全体実質減点≒SS失敗濃厚。失敗時
※はあきらめて討伐、次の周回へ。
解放には攻撃が必要なので[1]に反してしまいますが、
この解放、攻撃の手数さえあれば大丈夫なようで、
・0次~3次スキルに手数の多い攻撃を持つキャラ(イベント含む)
・火力が低めの人は解放に向いています。活躍のチャンス!
大ダメージ出しちゃう人は解放の参加判断難しめ。
入場前にシンボル類を外せばダメージを抑えられる。
これ、PTによっては重要なチェックポイントです。
※言うて成功率50%とかでも大丈夫そう
[3]上へ投げ飛ばされた味方を誰かが1回以上キャッチする
(成功率で計算)
ウルスに食べられた後のランダム行動3種のうち1種。
これも掴み同様、
拾えば全体得点、
落下死で全体実質減点≒SS失敗濃厚。(石死セーフ)
発生しないときはとにかく発生しない、
最初の1回を落下死させたら相当厳しくなるので次の回へ。
誰かが食べられたときに、口元でぴょんこぴょんこ跳ねてれば、
結構な確率で即キャッチ可能だったりします。
食べられ方にはコツがありまして、

だいたい斜線の領域に立っていれば食べてもらえます。
逆に、モーション時この領域でジャンプしてしまうと、
ウルスは何もないところを食べはじめ、
放り投げキャッチは発生しません。
ランダム発生なので出ないときはほんとにでない。
だいたい2分半くらいで出なければ次行ったほうがいい感じです。
※投げ飛ばし中にウルスがダウンすると、キャッチ判定が消滅します。
キャッチまではキャッチに集中し、あんまり殴らないほうがいいかも。
(22/12/12追加)
[4]部位破壊する、うまくいかないときはシンボルを外して火力下げ
体の一部分が砕けるようなエフェクトとともに、
みんなの頭上に「GREAT」が出現すると部位破壊です。
通常時、掴み時、ダウン時どれでも発生します。
――が。
討伐するまでに1回でもウルスがダウンする
※ようなら、
意識するまでもなく勝手にクリアしてるような条件です。部位破壊には手数が必要な関係で、
火力が高すぎると、部位破壊を見ることなくウルス討伐してしまいます。(139,000点現象。我々は原因がわからず数ヶ月悩んだ。)
シンボルの装着数を変更することで簡単に火力調整が可能なので、
強すぎず弱すぎないラインを見つけてください。
※足への攻撃回数1000だとか
【まとめ】
・誰かが1回以上つかみ解除する
・投げ飛ばされた味方を誰かが1回以上キャッチする
・何かしらの部位破壊を経ている
・140,000,000kダメージを確保してある(かつ勝利)上記を満たせばSS評価。おいしい。
更に、
しんでる人を救助している人はSSS評価が発生し得ます。複数人救助してればかなり期待できる。
カメカメ指輪を持ってると救助が安定するのでおすすめ。ただ、みんなが死体に群がってつかみ解放やキャッチに向かわなければ、
SSSどころかSSすら誰も貰えず終わってしまいます。出し抜くことだけ考えてるといけない。
救わなければそれはそれで全滅リスク。判断むずかしい。
【追記】22/10/11
とまぁこのように、
キャッチが発生するか否かがウルスSSを分けるポイントなのですが…

つまりこの状態で
隕石のダメージを受け続け、
しんでしまうと機会損失になってしまいます。
それじゃぁ困るので…
冒険者戦士のリンクスキル・インヴィンシブルビリーフ。これで自動回復をすることで、キャッチ発生まで耐えることができます。
注目されにくいリンクスキルですがご活用ください。